top of page

News

Hyper Interdisciplinary Conference Singapore 2025で基調講演・パネルセッションに登壇

  • 執筆者の写真: naho yoshimura
    naho yoshimura
  • 3 時間前
  • 読了時間: 2分

2025年11月15日、シンガポールで開催されたHyper Interdisciplinary Conference Singapore 2025(主催:Leave a Nest Singapore)で、Helical Fusion 代表取締役CEOの田口昂哉が基調講演およびパネルセッションに登壇しました。

本カンファレンスは、融合科学や新興技術が将来のエネルギーシステムや社会構造にどのような影響をもたらすかについて、学際的な議論を行う場として開催されました。


基調講演では、田口はフュージョンエネルギーが人類の歴史におけるエネルギーとの関係を根本的に変える可能性について共有し、太陽から受け取るエネルギーを消費する時代から、自らそのエネルギーを生み出す時代へと移行することの意義を指摘するとともに、技術の完成だけでなく、その後の世界に必要となる倫理的・社会的枠組みの構築が重要であることを強調しました。


続くパネルセッションでは、Dr. Eddie Chua(A*STAR)、**Mr. Matthew Chew(HY)**とともに、核融合開発における技術的課題や社会的課題に対し、学際的な協働が果たす役割について意見交換が行われました。科学・工学・政策・社会研究など多様な知見を統合することで、核融合技術の発展を長期的な地域・国際的ニーズに沿った形で進める重要性が議論されました。


本カンファレンスは、Leave a Nestグループが世界50回以上にわたり開催してきた「Hyper Interdisciplinary」シリーズの一つであり、分野横断的な知の統合によって社会課題に新たな手法で取り組むことが目的とされています。フュージョンエネルギーの実用化が近づく中、このアプローチの重要性はさらに高まっています。


Helical Fusionは今後も、世界初のフュージョンエネルギー実用化に向けて、技術開発とともに産学官および複数分野にまたがる協働を積極的に推進していきます。


カンファレンスの詳細はこちら


基調講演を行うHelical Fusion代表取締役CEOの田口昂哉
基調講演を行うHelical Fusion代表取締役CEOの田口昂哉
基調講演を行うHelical Fusion代表取締役CEOの田口昂哉
基調講演を行うHelical Fusion代表取締役CEOの田口昂哉
パネルセッション
パネルセッション
パネリストによる集合写真(左から、Leave a Nest Singapore Shohei Maekawa氏、HY Matthew Chew氏、A*STAR Bioinformatics Institute Zach Pang氏、Helical Fusion 田口昂哉)
パネリストによる集合写真(左から、Leave a Nest Singapore Shohei Maekawa氏、HY Matthew Chew氏、A*STAR Bioinformatics Institute Zach Pang氏、Helical Fusion 田口昂哉)


 
 
bottom of page